交通事故に遭ったら

  • 事故に遭ったらの漫画01
  • 事故に遭ったらの漫画02
  • 事故に遭ったらの漫画03
  • 事故に遭ったらの漫画04

交通事故にあったらまずなにをする

交通事故直後はパニックになり冷静な判断をすることが難しい状態になります。
日頃から事故に遭った時を想定して準備しておくことをおすすめします。
ステップ1~ステップ7は事故にあったときの標準的な流れです。

ステップ1 負傷者の救護と道路の安全確保

優先されるのは負傷者の救護です。
また多重事故を引き起こさないように後続車には事故が起きたことが分かるように三角表示板、ハザードランプ、発煙筒を使用します。
事故の現場を残しておく必要はありますが、まずは危険な状況を避けて安全を確保しましょう。

ステップ2  応急処置

救急車が到着するまでの間は負傷者に対して救命処置を行います。
呼吸が止まっている時は人工呼吸、出血がある場合は止血します。
負傷者の意識があり、怪我が軽傷の場合は安全な場所へ移動させることもできますが判断に迷った時や頭を打ったときはむやみに動かさず救急車が来るまで待ちます。

ステップ3 警察に電話

どんな些細な事故でも警察に通報することで被害者、加害者の両者のさらなるトラブルを防ぐことにもなります。
事故直後は自分の不注意と思っていても時間がたつと状況が変わり、態度を一変させることもあります。
そのために現場の状況を携帯、スマホで撮っておくこと、目撃者から連絡先を聞いておきましょう。

ステップ4  相手と連絡先の交換

その後のトラブルを避けるためにも相手の氏名、住所、連絡先、車のナンバー、免許証をきちんと確認しましょう。

ステップ5 保険会社へ連絡

ご自身が加入している任意保険会社へ連絡をします。加害者、被害者でも事故の報告をするのは相手に過失がある場合でも任意保険に入っていない時があります。
その際はご自身の任意保険を使う必要がでてくる場合があります。
相手が絶対悪い!と思っていても連絡はしましょう。

ステップ6 専門の医療機関へ!

身体に違和感を感じる場合はすぐに専門の医療機関でレントゲン、MRI検査、CT検査などを受け怪我の状態を確認してもらいましょう。
そのさいに、診断書を発行してもらいましょう。

ステップ7  交通事故治療を接骨院で開始!

専門の医療機関では「骨に異常なし」と言われても身体の不調が続く場合は骨以外の筋肉や神経といった軟部組織が損傷している場合があります。
少しの違和感だからと放っておくと痛みが広がり回復が難しくなります。
専門の医療機関を通いながら接骨院も通うことは可能です。
接骨院ではレントゲンに映りにくい軟部組織の施術を得意としています。
また後遺症になりにくい自宅でできるケア方法など交通事故による怪我の回復を全力でサポートします。